あなたの周りに、決して口数は多くないけれど、一緒にいるとこちら側が一方的に本音をしゃべりたくなるような雰囲気を持っている人はいないでしょうか。
私の友人がそうなんです。一緒に飲みに行くと私のほうが一方的にベラベラしゃべって後々「私ばかりしゃべりすぎた!」と後悔します。
そういう人は自然と周りから信頼されるので私は大変憧れています。
根掘り葉掘り聞かれると、人って答えたくなくなるもの。しつこく質問されているわけでもないのに、自分でも思ってもみない言葉がペラペラと飛び出すことがあります。
思い返してみれば、私の友人は、大学の時に話したカウンセラーさんと雰囲気が似ています。
これは個人的な経験の話ですが、カウンセリング中に無言の時間がおとづれると「何か話さなくちゃ」という気持ちになります。
私が思うに、あの無言タイムの後に、口から出る言葉が「本音」なのだと思います。
おしゃべりな私が人から本音を引き出すことは無理なのだろうか。
どうやらそんなこともないようで。カウンセリングの技術として、NLPというものがあるそうです。
例えば、初対面の人とでも信頼関係を築きやすくするスキルや、相手の話を自然と引き出すスキルなど。
私には天性のカウンセラー要素はないので、NLPを学ぶことで人の心を安心させ何でも受け止めてくれる雰囲気をかもし出せる人間に近づけるかななんて思いました。